【インコネメンバーにインタビュー!】~一歩踏み出した先に見えるもの~
- 広報部 2回生 狭間奈緒
- 2016年11月2日
- 読了時間: 3分
インコネが気になっている新入生のみなさん!
インコネに入ってみたい!
そんな気持ちの傍らに、
学校とかの両立ってできるのかな…。
この時期に入るの、ちょっと抵抗がある…。
どんなメンバーがいるのか気になる…。
こんな不安や悩みを抱いていたりはしませんか?
そんなみなさんの悩みを解決すべく、
11月下旬まで週に一回、インコネメンバーにインタビューをしたブログを更新していきます!
メンバーインタビュー2回目は営業部の真実さんです!
活動の中で他のメンバーよりも大人の方と接する機会の多い真実さん。
一体どんなお話をしてくれるのでしょうか?
____________________________________________________________________________
Q1.まず大学名、学部、名前を教えてください。
関西大学の商学部の楠元真実です!
インコネでは営業部という部署に所属しており、現在は営業部のリーダーをしています。
Q2.インコネの営業部ってどんなことしているんですか?

そうですね、インコネの営業部は私たちが
開催しているチャリティーイベントなどで、ご協賛について下さる方を探しています。
しかし、インコネの営業部はそれらだけではなく大人の方とお話をする中で国際協力、ラオス、そして私たちのことを伝え知ってもらうことも大切に活動しています。 その中で、少しでも興味を持ってもらい、ボランティアにプラスなイメージを持ってもらえるよう、活動しています。
Q3.営業部として活動をする中で、良かったと思える瞬間は何ですか?
直接大人の方とお話ができる機会が多いなかで良かったと思える瞬間は、
応援してくださっている方々の声を、1番身近に感じたときです!
身近に感じることで、活動の原動力にもなっています。
Q4.勉強との両立はできていますか?
インコネは、テスト前になると全体ミーティングの時間が配慮されるため インコネも学業も頑張ることができます。
それに、私はインコネだけではなく、友達と遊びに行ったり、
自分の時間や学業も全力で楽しんでいます!
だから、ボランティア始めるから他のことに手を抜かないといけないってことではないと思います。 また、全力で何でも楽しむことで自然と学校との両立もできるのかなって思っています。
最後に新入生にむけてメッセージをお願いします!
「何か夢中になるものをやりたい!」 そう思ってインコネを見つけてくれた新入生のみなさん。
ちょっとだけでもいいです!
ボランティアに、私たちに、少しでも興味を持ってくれたのなら、
その自分の気持ちを大切にして、一歩踏み出してほしいなと思います。
私はそんな方と一緒に活動できることを楽しみにしています!!
真実さん、ありがとうございました!
いつも全力で、何事にも率先して活動されている真実さん。
真実さんの学生生活には、一生懸命になれるものがたくさんあふれていて、
それらを全力でできる場が常にあるのですね。
インタビューしている私もとてもワクワクしました!
何事も全てこなすことって難しく感じますが、自分が少しでも興味を持ったことに
一歩踏み出すことができれば、より充実した大学生活を送ることができると
感じました。
次回のメンバーインタビューのブログ更新予定は11月9日です。
一体誰のインタビューブログなのでしょうか?
お楽しみに!!!