日常生活の必需品…?
- Infinite Connection
- 2016年7月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは! 記事clickありがとうございます!!
スタディツアー部リーダー 関西大学2回生 村井志緒 が、 本日のブログリレーを担当させて頂きます!
今回のブログリレーは新しい試みで、 3つのテーマに分かれてるんです!!
わたしは、「部署の活動」ということで、、
先日、リーダーを先輩から引き継ぎ、 わたしの大切な居場所である スタディツアー部での活動について 書いていきたいと思います!
少々お付き合い下さい。
スタディツアー部での活動の魅力、、、
それは
"いちばん人との繋がりを感じられる"
ことだと自負しています。
スタディツアー部は、簡単に言うと 年に2回行うスタディツアーを 中心となって創り上げる部署で、
そのスタディツアーを創るにあたって "人との繋がり"はとても大切なものです。
例えば、、
NPO訪問をさせて頂く際に 連絡を取り合って下さる方との繋がり
ツアーに関する手配をする際に ご協力下さる旅行会社の方との繋がり
拙い言葉で伝えた目的地へ 連れていってくれる トュクトュクのおじさんとの繋がり
ヒアリング調査に協力してくれる ノンテノイ村のひととの繋がり
ほかにもたくさん…
ツアーに関わって下さるひとがいる。 たくさんの繋がりがある。
こうしてはじめて スタディツアーが成り立ちます。
そのためにスタディツアー部は、
"いちばん人との繋がりを感じられる部署"
だと、わたしは思っています。
さて、
ここまで、わたしがスタディツアー部で これまで活動してきて感じた"繋がり" について書いて来ましたが、
皆さんの周りにも "周りとの繋がり"で成り立っているもの ないですか?
例えば、、
いつも見守ってくれている 家族との繋がり
励まし合い、支え合える 部活仲間との繋がり
いつでもはなしを聞いてくれる 友達との繋がり
………など
少し考えてみると、
わたしたちの日常の生活は
たくさんの"繋がり"
があって成り立っています。
この機会に一度、
あなたの周りの"繋がり"
について少し考えてみてください。
最後まで読んで頂き ありがとうございました!