top of page

幼稚園
2014年夏、
ノンテノイ村に開園した1つの新しい幼稚園。
小学校の入る前の子どもたちがここで元気に遊び、成長しています。
新しく、トイレも水道もできました。
さて、どんな幼稚園なのでしょうか。ちょっと覗いてみましょう。
![]() 幼稚園の校舎の中。 大きな窓と高い天井には ファンも回っています。 以前の古い校舎から、こんなステキな 幼稚園へと生まれ変わりました! | ![]() 開校時は何もなかった幼稚園。 今では、子供たちが描いた絵や 作った折り紙が飾られています。 そこは確かに、 子どもたちが学ぶ場所となっています。 | ![]() 幼稚園の右側には 先生たちの職員室があります。 後ろには、生徒たちに貸し出している教科書が山積みで置かれています。 |
---|---|---|
![]() 子ども達と一緒に作った、絵本の本棚。 しかし、冊数が少ないことや、 うまく活用しきれていないのが現状です。 | ![]() 幼稚園の前にある花壇。 これからどんなお花をしだてていくのでしょうか? 楽しみですね! | ![]() 新しい支援のカタチとして、 寄付して頂いた方のプレートは 建設した校舎の横に設置し、 感謝の気持ちとして残 させて頂きます。 |
![]() 新しくきれいな幼稚園のトイレ。 幼稚園の建設と一緒にできました。 | ![]() トイレと同様に、 幼稚園の建設時に新しくできた水場。 ご飯の前に子どもたちはここで手を洗っています! |
幼稚園
小学校
中学校
小学校
2015年春、ノンテノイ村に小学校3教室が建てられました。
まだまだ建設途中ですが、村の教育環境の充実へ幼稚園から小学校へと
また1つ繋がりました。
子ども達は新しい校舎で今日も楽しく勉強しています。

中学校

現在ノンテノイ村の子どもたちは2つの中学校に通っています。
1つは公立4年制のドンサード中学校(左)、もう1つは公立7年制(中高一貫校)のカオクン中学校です。
どちらの中学校もノンテノイ村からは遠い場所に位置し、またでこぼこな悪路なため、
アクセスが困難であるという問題があります。
そのため、ノンテノイ村の子どもたちの半分程度しか中学校に進学できない問題があります。
そこで私たちはノンテノイ村の近くに
4村合同の新規中学校建設を計画しています。
当初は、インコネのみでの建設予定でしたが、
我々の活動にラオス政府が目をつけてくださり政府との合同プロジェクトへと変更になりました。
1500万円のプロジェクトのうち500万円を携わらせていただきました。
![]() ドンサード中学校 | ![]() カオクン中学校 | ![]() 新規中学校 |
---|

新規中学校
2017年夏に撮影した新規中学校の写真です。
2階建ての校舎になる予定で、
ノンテノイ村だけではなく周辺の村に住む子どもたちも通う予定です。
完成し、子どもたちが通うのが待ち遠しいです。
bottom of page