top of page

あなたに見てほしい〝1枚〟がある。

 

インコネのメンバーが

 

それぞれにとって特別な写真を選びました。

 

選んだ理由などコメントも掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

  この写真を見て、

 

ドキドキやワクワクを感じたり、ほっこりした気持ちになったりと

 

何かを感じたなら・・・

 

それはノンテノイ村とあなたが繋がった証拠です

 

 

”初めて行ったスタディーツアー”

”初めて行ったスタディーツアー”

子どもたちの元気な声が響き渡っているのをみて、子どもたちの将来が楽しみになった。

”サーバイディー チャンパーサーック アイワイノー♫”

”サーバイディー チャンパーサーック アイワイノー♫”

手洗いの唄を歌いながら、一緒に手を洗った。                                             この写真を見ると、顔に泡をつけあって楽しげに遊ぶ2人の笑顔が目に浮かぶ                               今にも歌声が聞こえてきそう

”ノンテノイ村で仲良くしてくれた2人”

”ノンテノイ村で仲良くしてくれた2人”

本当にかわいくて、大好きです!

”絵を描く子どもたち”

”絵を描く子どもたち”

普段、絵の具と触れ合う機会が少ないノンテノイ村の子どもたち。                                    すごく楽しそうで、みんな様々な絵を描いています。                                          絵の具を五感で感じることにより、絵を描く楽しさ、新しいことにワクワクする気持ちを忘れずに、大きく育ってほしい!           そんな気持ちになる1枚です😃

”大きな存在”

”大きな存在”

ノンテノイ村で初めて仲良くなった子どもたち                                             あの村の子たちの為に,と改めて思えるようになった。

”私たちが歩いていると...”

”私たちが歩いていると...”

学校の前で通せんぼしてきた子どもたちが、とても可愛くて、                                      一緒に遊んでほしいって言ってくれているみたい!

”不思議な感触!”

”不思議な感触!”

ダイラタンシーという、片栗粉と水を使った実験。                                           不思議な感触でみんなびっくり!                                                   理科の実験道具があまりないので、初めて行う実験に、みんなドキドキ。                                 なんでだろう?と、考えるキッカケに繋がれば。

”色んな気持ちにさせてくれる1枚”

”色んな気持ちにさせてくれる1枚”

ノンテノイ村に行った時のワクワクを蘇らせてくれる!                                         私たちが帰る時に、必ずお見送りをしてくれて、嬉しい気持ちと悲しい気持ちがある、、、

”ノンテノイ村で気づいたこと、それは...”

”ノンテノイ村で気づいたこと、それは...”

ヒアリングという現地調査で村を散策していた時、子どもたちが村人の家まで先導してくれた。                      「共に創る」という支援を継続させるためにも、村人との交流は欠かせまい、と感じさせられた。

”子どもたちとインコネのメンバー”

”子どもたちとインコネのメンバー”

手を取り合いながら歩く姿が印象的で撮った1枚

”夢にあふれた場所”

”夢にあふれた場所”

カラフルな机を見て、なんだかワクワクして、                                             ここで子どもたちが勉強している光景が頭の中に広がる。

”彼らなしにこの村は成り立たない!”

”彼らなしにこの村は成り立たない!”

ノンテノイ村の村長らが、ミーティングに来てくれたときの写真。                                    キー村長の夢は「ノンテノイ村の子どもたちが、きちんとした教育を最後まで受けられること」                       この村はまさにこの人たちと一緒につくることだと実感させられる。

さぁ、あなたのお気に入りの1枚は?

bottom of page